5/20-21 構造動作トレーニング・東京教室

5/20-21 構造動作トレーニング・東京教室


執筆:中村考宏

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。2020年三重県桑名市多度町にえにし治療院を開院。股割り歴20年、MATAWARI JAPAN 代表。パーソナルトレーニング。著書「骨盤おこし」で体が目覚める(春秋社)、趾でカラダが変わる(日貿出版社)、他多数。メディア「anan」「クロワッサン」「Tarzan」などで「骨盤おこし」「足指」を紹介。NHKテレビでコロナ禍の運動不足解消エクササイズを紹介。プロフィール詳細

スクワット、真下にしゃがめますか?

五月の構造動作トレーニング・東京教室「TAKAHIROラボ」は、前回に続きスクワット動作のポジションと重心移動の軌道をトレーニングしました。

構造動作トレーニングのスクワット動作は、真下にしゃがみます。真下にしゃがむ、というのは、当たり前のことのように思いますが、実際は後ろに引く起動でしゃがむ癖の人が多くいます。スクワットとあわせて、肩関節の外旋運動をおこないましたが、この運動も肩関節を外旋しているつもりで、肘から下の回外運動にとどまっている参加者が多くいました。肩関節の外旋は、棘下筋、小円筋が作用しなければなりません。できているつもりでも、できていないことが、多いので基本運動を見直すことが大切です。

スクワット動作で、真下にしゃがむためには、足関節、膝関節、股関節が、ジャッキのように均等に屈曲しなければなりません。股関節や足関節の可動域が狭い状態では、屈曲角度が足りず軌道がずれ、真下にしゃがむことができません。スクワットは、世界で最も運動効果の高いトレーニングとして認知されています、普通に真下へしゃがめるようにしたいものです。

手指のDIP、PIP関節を綺麗に屈曲できますか?

五月の構造動作トレーニング・東京教室「所有感覚メソッド」は、手足末端から体を整えました。

牧神の蹄に足の指を合わせます。これは、とてもシンプルな感覚なのですが、初めての参加者にとっては、初体験、とても難しかったようです。この感覚には、個人差があります。初めて牧神の蹄に触れて、すぐに馴染む人もいますが、大概は途方にくれてしまうほど、足の指の感覚が鈍くなっている人が多いです。神経でいえば、腰仙神経叢の末端が思い通りにならない状態です。このような状態では、接地衝撃を上手く緩和することができず、動作をおこなう度にダメージを体に蓄積するようなものです。腰痛や膝痛などの故障は、このようなダメージの蓄積が、原因にあるかもしれません。感覚と運動の循環は良好な状態に保ちたいものです。足指の関節は、MP関節から曲げ伸ばしできるようにしましょう。

手指は、足指にくらべもっと難しいかもしれません。手は足にくらべ、器用に使えてしまうので、指を使うことくらい誰でもできるものと思い込んでいます。しかし、DIP、PIP関節を屈曲することができない人がほとんどです。できない人にとっては、本当にできない、難しいことなのです。手指は、腕、肩甲骨とつながり、四肢と体幹の連動に大きく買関わります。肩関節、胸鎖関節のコントロールが思うようにならない場合は、手指から見直してみましょう。

腹腰をつくってMATAWARI動作を発動する臍下丹田

SNSで片麻痺になって思うように動作ができなくなった方からコメントを頂き、私もふと過去に末梢神経麻痺で歩けなくなって、思い通りにならないことで絶望的な日々を過ごしていた記憶が思い出されました。病気の発症当初は、右脚が動かなくてもできる、股割りを四六時中やっていました。絶望から突破するための糸口を見つけるために、必死でもがいていたのだと思います。その経験は大きく活かされ、体というものの不思議、メカニズムをより深く探れるようになりました。結局、その当時から股割りトレーニングを継続していますが、体というのは知れば知るほど、奥が深くなっていくもので、進み続けるしかないのだと思います。

さて、五月の構造動作トレーニング・東京教室「股割り」は、参加者が果敢に挑んでおりました。会場は熱気でムンムン、股関節は軽やか、体が硬くても、やわらかくても、正確な動作を身に付けていくことで世界が変わります。世界が変わるということが具体的にどのようなことなのか、これまでにも考えてきましたが、今は股関節に固有感覚が備わった世界なのかもしれない、と考えています。固有感覚は良質な感覚を重ねていくことで育ちます。骨格の配列、関節運動の方向、筋肉の作用、重心移動の軌道、これらを踏まえ、適切なポジションでトレーニングをすることが、もっとも効果的に股関節の動きを滑らかにする方法なのです。

臍下丹田

その世界の先には臍下丹田という感覚の概念があります。感覚の概念ですから、固有感覚を充実していくことでしか、丹田を実感することはできないと思います。腰椎1番、2番、3番、4番、5番、仙骨、尾骨を正しく配列できるようにし、腰腹を練っていきます。臍下丹田は腰腹の機能が充実することで発動するのです。

MATAWARI

構造動作トレーニング

構造動作トレーニングは、骨格、筋肉、関節、感覚を統合し、神経系統を構築することを目的とするトレーニングです。

構造動作トレーニング・東京教室

第3日曜日(+前日の土曜日)
運動の質を根本から変える構造動作理論に基づくトレーニングを指導します。

構造動作トレーニング・パーソナルトレーニングをご希望の方

当院では、体の不調や故障を改善するための治療、健康増進やパフォーマンスアップのための施術をしています。ひとりひとりに最善のサポートができるようこころがけていますので、症状や気になることをできる限りお知らせください。また、遠方から来院される方や集中的にみてほしい方には個人指導・パーソナルトレーニングをしています。小学生からシニア、アマチュアからプロスポーツ選手までサポートさせていただいています。ご希望に応じて、再発予防、健康増進、パフォーマンスアップのトレーニングを指導しています。トレーニングは、ひとそれぞれ体の状態が違いますので、体の状態に必用な内容を指導しています。当院はコロナ対応で業務をおこなっておりますのでご協力のほどよろしくお願い致します。

*掲載の記事・写真・図表などを無断で複製・転載・転送・配信することは著作権法により禁じられています。著作権はえにし治療院(MATAWARI JAPAN)・ウェブサイト管理人またはその情報提供者に帰属します。